NEWS
- 10月5日:J:COMチャンネルの『ジモトトピックス(泉州/和歌山)』にて、コラボビーチクリーンの様子が放送されました。
- 9月27日:9月14日のコラボビーチクリーンの動画を公開!!
- 9月18日:わかやま新報に9月14日のコラボビーチクリーンについての記事が掲載されました。(リンクなし)
- 9月15日:[活動報告] 株式会社ビッグウェーブ様とコラボビーチクリーンを開催しました!!
- 9月 5日:和歌山経済新聞にビーチクリーン活動の紹介・事前告知の記事が掲載されました。
- 8月26日:【PRESS】9月14日に株式会社ビッグウェーブ様とコラボビーチクリーンを行います。
- 7月29日:9月14日(土)のビーチクリーンは、株式会社ビッグウェーブ様とのコラボ開催になります‼
- 10月5日:J:COMチャンネルの『ジモトトピックス(泉州/和歌山)』にて、コラボビーチクリーンの様子が放送されました。
- 9月18日:わかやま新報に9月14日のコラボビーチクリーンについての記事が掲載されました。(リンクなし)
- 9月 5日:和歌山経済新聞にビーチクリーン活動の紹介・事前告知の記事が掲載されました。
- 8月26日:【PRESS】9月14日に株式会社ビッグウェーブ様とコラボビーチクリーンを行います。

ほんわかプロジェクトの紹介
和歌山大学の学生や卒業生が中心の地域団体で、“ほんまもん”の和歌山の魅力を多方面から発信しています。
活動の一環の「ほんわかビーチクリーン」では、毎月第3日曜日に和歌山市北西部の「磯の浦海水浴場」の清掃に取り組んでいます。
「ゴミと出会いを拾う」をモットーに、幅広い世代や経歴の方々が参加しており、交流を生み出す場ともなっています。

株式会社ビッグウェーブ様の紹介
本社は愛知県あま市七宝町。自動車補修用リサイクルパーツの商品化・販売に携わる組織のパイオニアになりました。自動車整備業に関わる皆さまのお役に立ち続け、未来の地球環境を明るく照らし続けるために、日々活躍しています。
ロゴマークにはクジラを描き、「使えるものは、無駄なく使う!」という発想のもとに考案しました。今後も自動車リサイクル部品の活用を通じて、限りある地球資源の有効活用と、地球環境の保全のために前進していきます。

磯の浦ってどんな場所?
和歌山市北西部に位置しており、年間を通してサーフィンを楽しむことができる関西屈指のスポットとして親しまれています。うれしいことに、7月下旬には、ウミガメが8年ぶりに砂浜で産卵しました。これも、日々多くの方々が磯の浦の海を大切にしてきたことによる成果です。近隣の加太地区はグルメやアクティビティなどを楽しめる観光地として有名なエリアです。




当日の様子
動画撮影・編集:みお(ほんわかプロジェクト)
写真撮影:ほんわかプロジェクト・株式会社ビッグウェーブ















結びのあいさつ

今回は愛知県あま市に本社を置く㈱ビッグウェーブ様とのコラボ開催で、全国各地から多くの方々にお集まりいただきました。最近では海水浴やサーフィンをしている方々から声をかけられることも多くなり、中には飛び入り参加してくださる方もいます。7月下旬にはウミガメが産卵しに来たとのことで、本当にうれしい限りです。
コラボしていただいた㈱ビッグウェーブ様、参加していただいた皆様、そしていつもお世話になっている磯の浦の皆様、本当にありがとうございました。ウミガメが来年も産卵しに来てくれるよう、団体一同、引き続き地域や他団体の皆様と協力し、磯の浦海水浴場の美化に努めていきます。今後ともよろしくお願いいたします。
全体統括:樫本凱斗(団体事務局長)