団体の経歴

OUR HISTORY

団体の経歴

2022年

  • 10月12日:和歌山大学のとある授業で偶然集まったメンバーを中心に団体を結成。
  • 10月28日:「親子で楽しむ熊野古道/熊野くるり」で体験型観光の初取材。
  • 10月31日:磯の浦海水浴場での清掃活動「ほんわかビーチクリーン」を初開催。当初は、毎週月曜日(9:00~11:00)と火曜日(16:00~18:00)、第3日曜日(9:00~11:00)に開催。
  •    〃   :加太地区の散策動画撮影などを開始。
  •    〃   :体験型観光「星空ツアー/STAR FOREST」を取材。
  • 11月25日:湯浅町での散策動画撮影などを開始。
  • 11月26日:熊野古道での体験型観光を実施(1回目)。
  • 12月  4日:熊野古道での体験型観光を実施(2回目)。
  • 12月25日:星空ツアーの体験型観光を実施。

2023年

  •   2月24日:団体として初のプレスリリースを配信。同時に新ロゴ(現行)とポスター、パンフレットも公開。
  •   2月28日:和歌山大学内でポスターとパンフレットを設置。
  •   5月  9日:磯の浦海水浴場のゴミが減少したため、ほんわかビーチクリーンの平日開催を終了。
         以降、毎月第3日曜日のみの開催となる。
  •   6月17日:きのくに信用金庫・㈱和歌山新報社と合同でビーチクリーンを開催。
  •   6月26日:新ポスターを公開。

2024年

  •   6月15日:きのくに信用金庫・綜合警備保障㈱(ALSOK)和歌山支社・㈱和歌山新報社と合同でビーチクリーンを開催。
  •   6月29日:マイクロプラスチックやシーグラスなどを用いたハーバリウムボールペンの作成を開始。
  •   9月14日:㈱ビッグウェーブと合同でビーチクリーンを開催。
  • 10月12日:団体設立2周年を記念し、横断幕を作成。
  • 11月17日:「ワークショップ~海洋ゴミを使ったボールペン作り」(プレ企画)を開催。

2025年

  • 2月16日:「ワークショップ~海洋ゴミを使ったボールペン作り」を本格的に開催。