和歌山の星空

体験事業者の想い

今回行ったのはこの体験!

星空ツアー

STAR FOREST

場所:みなべ町山内355-66
実施期間:通年

体験事業者に話を聞いてみました

たく

ほんわかプロジェクト代表のたくです。この度は、よろしくお願いします。

STAR FORESTさんの「星空ツアー」はどのような体験ですか?

STAR FORESTの角田です。こちらこそよろしくお願いします。

「星空ツアー」はプロの案内を聞きながらきれいな星空を眺める体験です。

日常ではのぞけない大きな望遠鏡で、星を観察することができます。

「海辺の熊野古道」で1時間ほど星を楽しむツアーです。

角田さん

たく

プロのガイドと一緒に星空を眺められるのは、貴重な体験ですね。

角田さんはどのような思いでツアーをされていますか?

「星空を通して楽しい時間を過ごしてもらいたい」といった思いでツアーをしています。

ただきれいな星空を眺めるだけでも、望遠鏡で珍しい天体をのぞくだけでもなく、その経験を通して楽しい時間を過ごせたかどうかが、私が常に目標としているところです。

そのためのきれいな星空であり、大きな望遠鏡であり、宇宙に詳しいガイドだと考えています。

この目標を見失わないよう心がけて日々のツアーを行っています。

角田さん

たく

なるほど。熱くてすてきな思いですね。個人的にもツアーがすごく楽しみです!

ところで、このツアーに親子はよく来られますか?

はい。親子で参加される方も多いです。

私にも子どもがいるため、親としての気持ちはよく分かるので、店舗にはキッズスペースも用意しています。

STAR FOREST

店舗内のキッズスペース

たく

そうなんですね。これなら安心して親子で体験することができますね。

はい。他には、修学旅行などで来られることもあります。

修学旅行の場合は、少し教育的な内容になります。

星空観光を用いた教育というのも広めていきたいです。

角田さん

たく

そうなんですね。友達と星空を眺めた経験は一生記憶に残りそうですね。

角田さんがツアーを通して子どもに感じてほしいことはありますか?

いいえ、私からの期待は特にありません。

というのも、子ども自身が感じたことが全てだと考えているからです。

もし仮に星空を見たくないと思うのであれば、それが正解だと思っています。

角田さん

たく

なるほど。

子どもがありのままに感じたことが、その子にとっての正解なんですね。

はい。子どもの感じることに優劣は無いと思っています。

逆にこちらが押し付けると、嫌いになる場合もあるので、子どもの素直な感情を尊重したいです。

そのため、子どもの興味にはなるべく合わせるようにしています。

角田さん

たく

色んな引き出しを持っているんですね。誰でも楽しめる魅力的なツアーだと思います。

ところで角田さんは、いつから星が好きなんですか?

中学生時代にアルマゲドンを見てからずっとですね。大学時代も宇宙の勉強をしていました。

ただ何よりも「星が好き」といった思いが強いです。

角田さん

たく

本当に、星が好きなんですね。

ずっとこの土地で星空ツアーをされているのですか?

いいえ、以前はニュージーランドで星空ガイドをしていました。

ニュージーランドは世界トップレベルの星空観光のまちなんです。

当時は英語でガイドをしていたので外国の方も大歓迎です!

角田さん

たく

すごいですね!

今はどうして、みなべ町でツアーをされているんですか?

私自身がみなべ町出身で、地元が好きでここを選びました。

実はこの店舗は、みなべ町名物の梅の倉庫だったんです!それを自分でDIYしました。

角田さん

梅の倉庫をDIYした店舗

たく

そうなんですか!言われてみれば、少し倉庫のおもかげが残っていますね。

元々梅の倉庫だった店舗や、海辺の熊野古道での星空ツアーは、みなべ町ならではですね!

そうですね。

ただ、みなべ町にこだわらず、全国的に星空観光を盛り上げていきたいという思いはあります。

角田さん

たく

確かにそうなれば魅力的ですね。

角田さんのすてきな思いに、僕もわくわくします!

この度はすてきな空間で貴重なお話をありがとうございました。

こちらこそありがとうございました。

次回もよろしくお願いします。

角田さん

取材を終えて

「星空を通して楽しい時間を過ごしてもらいたい」という角田さんのすてきな思いが、強く伝わってきました。

「海辺の熊野古道」で星空を眺められるのも、このツアーならではの魅力です。

満天の星空をプロのガイドとともに、ぜひあなたの記憶に輝かせてください!

今回行ったのはこの体験!

星空ツアー

STAR FOREST

場所:みなべ町山内355-66
実施期間:通年